たくさんの”春”

2024年4月16日

ブログをご覧の皆様、こんにちは。

今回のブログは橋本が担当いたします。

春だ!と言える気候になってきましたね。

以前から自宅のベランダで育てているプランター植物たちも、

気温の上昇に合わせて成長著しいです。

 

冬の間に枯れてしまったかなと思ったこちらのヒイラギの木も、

新しい葉が出てきてホッとしています。

 

春ですね!!!

と、いってもすぐに夏だ!と言いたくなる気候になってしまうので

大切に過ごしたいところです、、。

みなさんはどのような場面で春を感じていらっしゃいますか?

桜の開花や植物の成長からも感じることができますね。

また、花粉症の方は症状の悪化で春を感じているかもしれませんね、、。

朝晩の冷え込みも穏やかになってきたように思います。

春限定の食べ物もたくさん出ています。

(ちなみに私は桜フレーバーのスイーツが好きなので、特にお気に入りの商品は販売されている今のうちに買い込んでいます。)

今年もみなさん!色々な“春”を感じてみてください。

“春”はそこらじゅうに転がっています!

新学期

2024年4月8日

ブログをご覧の皆様こんにちは!

今回はアシスタントの伊藤鈴音がブログを担当させていただきます。

気温も暖かくなり、桜も満開になる季節となりましたが、

皆様はいかがお過ごしでしょうか。

 

私は現在、鍼灸の専門学校へ通っているのですが、

先週の金曜日に始業式があり、新年度がやっと始まったなと実感いたしました。

学年も1つ上がり、担任の先生や教室も変わるなどして

少しドキドキしておりましたが、

クラスメイトは今までと変わらず明るく楽しい雰囲気のままで、

ほっとした所もありました^ ^

 

学業においては2学年になると、座学はより詳しく、

実技ではより実践的な内容のものが多くなってくるので、

1年次の基礎勉強もしっかりと復習しながら、

2年次に習う内容の理解をしっかり深めていきたいと思います。

今年度は今までより一層、勉学やトレーナー活動に身を入れて、

自身の成長を大きく実感できるように励んでいきたいと思っております。

皆様も新生活で慣れないことが多くあるかと思いますが、

身体も大切にしながら楽しく充実した1年を過ごしていきたいですね。

4月になりました

2024年4月3日

こんにちは。

四日市店の伊藤です。

 

題名にもありますが4月に入り暖かい日が増えてきましたね。

うちの近くの桜はまだまだですが咲き始めてきています。

暖かくなってきたのはいい事なのですが、

私は花粉なのか黄砂なのかでくしゃみが止まりません。

 

さて、先月末3月30日〜31日で息子が所属している

富田サッカー少年団の招待試合が四日市中央緑地公園で開催されました。

サッカー少年団に入部して約9ヶ月、練習は毎回楽しみに行っています。

週末は1年生が対象の試合があれば行きたい!と意気込んで頑張っています。

今まで自分で何かやりたいと言わなかった息子が、

小学生になり、初めて自分から「サッカーやりたい」と言って始めました。

だからなのか、練習や試合も毎回楽しいそうで

いつも終わってから何をしたのかなど笑顔で話してくれます。

新しい友達もできて新学期2年生も楽しみです。

陸上もいよいよシーズンが始まりますね。

新学期、新学年などいろいろな事が始まりの月です。

みなさん、頑張りましょう!!

15周年の感謝を込めて

2024年3月26日

こんにちは。

針院さとうTSSケアルーム津島の長谷川です。

 

令和6年4月1日に『針院さとうTSSケアルーム津島』は15周年を迎えます。

これまでお世話になりましたみなさまへ、深く感謝申し上げます。

本当にありがとうございます。

 

改めて15年間を振り返ってみますと

開業した平成21年は津島駅東側にあるビルの一室で治療をしておりました。

平成28年11月に現在の津島市青塚町に移転し、早いもので移転してもう7年半になります。

この15年間で良いことはもちろん、上手くいかないことも多くあり、

失敗も経験させていただきました。

 

治療院での治療をはじめアスレティックトレーナーとしての治療院外での活動、

出産・子育てというライフイベント、コロナ禍・・・など

様々なことが思い出されますが、

みなさまの応援、支え、そして、励ましをいただいてきたからこそ、

ここまで続けることができたと再度実感しております。

 

ここでもう一度、初心にかえり、

『患者様のために誠心誠意』という想いに真摯に向き合って、

16年目をスタートしてまいります。

今後もいろいろなことに挑戦していきたいと考えていますが、

ひとつひとつのことを大切にしながら、日々精進していきたいと思っております。

 

これからも引き続き、どうぞよろしくお願い申し上げます。

海外遠征

2024年3月19日

こんにちは。豊田店の矢嶋です。

2024年に入り、世界大学クロスカントリーの帯同のため

オマーン・マスカットへ行ってきました。

 

この大会は、前回大会は出発2日前にコロナ感染症拡大のため遠征を断念し、

日本はコロナ禍明けての久しぶりの出場となりました。

日本がまだ日中10度いかないくらいの気温の時期でしたが、

オマーンは30度前後ありクロスカントリーと過酷なコースを暑さとも戦いながら

選手たちは大会に出場しました。

日陰がなく丸太の障害物や溝に水が溜まった場所もあり、

10キロ走り抜き棄権することなく全員無事にゴールできました。

 

今回の遠征では時差調整だけではなく、日本とは違う四季の土地で

身体への気温差の負担にどう対応するかも課題で勉強になりました。

 

色々な国へ行き、環境や気候、時差、食事など

実際体感しないとわからないこともあり遠征に行くと毎回学びがあります。

今後の活動に繋げていけるように、一つ一つ経験を大事にしたいと思っています。

 

もうすぐ陸上競技トラックシーズンとなりますね。

冬季トレーニングを乗り越えた選手たちの活躍が楽しみです。

リカバリーウェア

2024年3月11日

ブログをご覧の皆さま、こんにちは。

今回のブログは加藤が担当します。

 

3月に入り暖かい日、寒い日と気温の変化が変わる日が続いていますが皆さま体調はいかがでしょうか。

これからのシーズン、花粉もより飛び始めて、花粉症をお持ちの方はつらい季節になってきますね。

体調を整えてこの辛いシーズンを乗り越えていきましょう。

 

今回は自分が最近使い始めた商品について紹介させていただきます。

皆さまはリカバリーウェアという商品はご存知でしょうか。

着用するだけで疲労軽減につながると言われているウェアになります。

なぜ着用するだけで疲労軽減につながるのか?

それは、身体から放出されている遠赤外線(体温)がウェアに練り込んである素材により輻射される事で、遠赤外線(体温)の血行促進作用を促し疲労を軽減する環境を整えてくれるとの事。

血行が促進される事により、結果として疲労回復、筋肉の疲れを軽減してくれます。

筋肉のこりや張りが軽減することで、肩こりや腰痛の改善に繋がります。

自分自身も疲労を感じた時の次の日の朝はすごく眠気が強く、スッキリ起きることが出来なかったり、なかなか疲労が抜けていないと感じることもあったので、リカバリーウェアを購入してみました。

着用するタイミングは就寝時のみに着用し、試してみました。

結果として朝起きた時の眠気の強さは無く、毎朝スッキリと起きることが出来、疲労も軽減されているように感じています。

作りとして輻射熱がある事によりウェア内も暖かく、寒い時期にも適していて、まだ寒さが続く今の時期にピッタリです!

これから季節の変わり目で疲労を感じる事があると思いますので、ぜひ興味がある方はお試しください!

TSSケアルーム半田からのお知らせ

2024年3月5日

皆さん、こんにちは。

TSSケアルーム半田の東です。

年度末、忙しくお過ごしの方も多いのではないでしょうか。

新年度となる4月から新しい生活となる方も多いかと思います。

 

TSSケアルーム半田も4月で開業より10年を経過し、10周年を迎えます。

10年という長い間、いつもご利用いただきありがとうございます。

 

10周年を迎えたタイミングではありますが、

2024年4月より私が至学館大学での勤務となり、

TSSケアルーム半田の診療日・治療時間を限定・短縮をして

治療させていただくことになりました。

これまでご利用いただいている皆さまには

大変ご不便をおかけしますが、ご理解のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

 

【診療日・治療時間】

完全予約制

平日 19:00〜20:00

土曜日 9:00〜12:00

休診日 土曜日の午後・日曜日

*スケジュールが変更になる場合もあります。

 

完全予約制となりますので、

治療を希望される場合はこれまで通り

電話またはLINE公式アカウントにてご予約をお願いいたします。

【電話番号】0569-47-5247

【LINE ID】@tss1007hnd

 

皆さまのご希望に添えないことも多くなると思いますが、

これまで以上に誠心誠意、取り組んで参りますので

今後とも針院さとうTSSケアルーム半田をよろしくお願いいたします。

初めての遠征

2024年2月29日

ブログをご覧の皆さん、こんにちは。

今回のブログはアシスタントの伊藤鈴音が担当させていただきます。

2月も終わりに差し掛かり、気温も段々と温かくなってきましたね。

ですが夜はまだまだ冷え込みが続いておりますので、無理をせず体調管理も十分に気を付けていきたいですね。

話は1カ月ほど前にさかのぼりますが、

今年私は初めて1月14日に行われた全国女子駅伝へ津島店の長谷川先生とご一緒させていただき、

愛知県チームのトレーナーとして帯同をさせていただきました。

大きな大会に帯同させていただくことは初めてのことでしたので、

非常に大きな緊張感を持ちながら、初めての仕事を最後まで責任を持って行おうと

意気込んで活動をさせていただきました。

活動中は、限られている時間の中で、

どう動いたら選手が過ごしやすく試合に集中できる環境を作れるか、

時間も効率的に使って動くことができるかを考えて行動する事の大切さ、

状況に応じてチームの行動予定が随時変更になることもある為、

それにいつでも対応できるよう聞き耳を立てて

確認事項を取りこぼさないようにしっかりメモを取るなど、

どの仕事をするにあたっても当たり前のことばかりなのですが、

それが非常に大事なことであると改めて実感しました。

 

また、愛知県チームの先生方には初めてお会いする方もいらっしゃいましたが、

とても快く接していただき、

緊張していた私にとっては非常に有難く思いました。

初めての遠征で学ぶことも沢山あり、

非常に充実した期間を過ごすことができました。

今回学んだことを大切にしながら、今後も自分の夢に向かって精進していきたいと思います。

日々の中の喜び

2024年2月19日

ブログをご覧の皆さん、こんにちは。今回のブログは水口が担当させていただきます。

さて、先日は2/14バレンタインデーという記念日がありました。

多くの方が知っていると思いますが、由来は色々あります。

調べた中で1番有名と思われるものは「ローマ帝国時代、3世紀のローマ皇帝・クラウディウス2世は、兵士が結婚すると士気が下がり戦争に行きたがらなくなると考えて、兵士の結婚を禁じた。そんな若い兵士たちを憐れんだキリスト教司祭ウァレンティヌスは内緒で兵士たちの結婚式を行ったが、皇帝の命令に背いた罪で処刑さてしまう。キリスト教司祭ウァレンティヌスは恋人たちの守護聖人「聖バレンタイン」として祀られるようになり、ウァレンティヌスの殉教日である2月14日は現在もバレンタインデーとして親しまれている。」というエピソードです。

バレンタインデーに女性から男性にチョコレートを渡すという習慣は日本独自で、世界的に2/14のバレンタインデーは家族や親しい友人と祝うことも多いみたいです。

大切な人と過ごせる日々に感謝する日という感じですね。

 

さて、私が帯同させていただいているファイティングイーグルス名古屋は、2/12から試合が何週間か行われないバイウィーク期間に入りました。

それまでは年末年始も関係なく試合が続く怒涛の日々でした。

試合が続く中、選手に大きな怪我がなくバイウィークを迎えられて、少しホッとしました。

また、リハビリから復帰した選手もいました。

もちろん、どの選手が試合で活躍しても嬉しいですが、リハビリから復帰した選手が復帰後初めて得点を入れた時は特に嬉しかったです。

しかも、試合の後に選手から「ありがとう。お陰で頑張れた。」という言葉をもらえました。

そういう経験をさせてもらえたことに感謝です。

 

ファイティングイーグルス名古屋の次の試合は、3/2.3の信州戦になります。この試合ではガールズFES企画で選手たちはピンクのユニフォームを着用します。

先日の2/7の試合では、名古屋グランパスさんとのコラボ企画で赤ユニフォームもお披露目しました。

普段は見られないユニフォームでの選手たちのプレーをぜひ観にきてください!

合格祈願

2024年2月14日

ブログをご覧の皆さん、こんにちは。

今回のブログはアシスタントの神谷が担当致します。

今月24日,25日にはあん摩マッサージ指圧、鍼灸の国家資格がありますね。

令和6年度の第32回は私と本田トレーナーが受験予定です。

という事で、先日には熱田神宮まで合格祈願に行って参りました。

勉強の合間の息抜きも兼ねて行ってきましたが、自然に囲まれた落ち着いた雰囲気は都会の喧騒を少しでも忘れさせてくれますね。

しっかりと合格を祈願した後は合格の御守りを購入しました。これが人生最後の合格御守りになるかもしれませんね。

あん摩マッサージ指圧、鍼灸の資格は今年で第32回目となります、看護師が今年113回目となるので比較するとあん摩マッサージ指圧、鍼灸は国家資格となって意外と新しい資格なのがわかりますね。(看護師国家試験は平成元年までは年2回実施。)

しかし実際には、あん摩マッサージ指圧、鍼灸は約700年前の5世紀から6世紀ごろ中国から仏教と共に伝わったとされている歴史があります。

そして、それが一般的となったのは江戸時代のお話です。

ですので日本でも一般化されてからは400年以上の歴史があるということになりますね。

長い歴史の中で元々は民間療法として広まったこともあり私たちの祖父母世代では一般的にお灸等を実施していた事実もあるかと思います。

先人たちの知恵を借りながら日々、自己研鑽に努めると共にいつまでも健康でありたいですね。